へっぴり腰はNG

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。
野外ランニング後は体育館での稽古。9名です。

基本稽古後は型稽古。

移動稽古。みんな、かなり軸足が回って来てるな(^^♪ ヨシ!

スパーリング。

お、ロニン君、少しは頑張ってるね(^^) 基本稽古でもちゃんとやろうぜ!

1年生のコウキ君、センスが良いです^_^

最後にキックミット。

2部は3名。サクラちゃん、セイタ君、K君です。

一段と寒かったので一般部でも最初に5分間ランニングをしてから稽古に入りました。
基本稽古、移動稽古、型稽古と続き、体力トレーニング。スクワット100回と腕立て伏せ30回ですが、マトモに出来そうも無かったので女子がやる膝を着く腕立て伏せを許可。それでもK君、ヘッピリ腰(^^)

K君、これは土下座か?

終わった後は完全に土下座(^^) 頑張ったねo(^_-)O

スパーリング。この後、セイタ君はサクラちゃんの左中段回し蹴りをマトモに貰ってダウン。ヘッピリ腰だと余計に効くんだぜ。気をつけろよー。

3人とも明日は筋肉痛かな?
来週は祝日(建国記念の日)だから稽古は休みだからなー。

第32回障害者向けトレーニング

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は第1月曜日。ボランティアで障害者向けのトレーニングの日です。
寒さで身体も固くなっているでしょうから、まずはいつもより長めのリポーズ。

その後、スクワットや軽いジャンピング・ランジらしきもの。そして、腹筋。

トレーニング後は瞑想。丹田呼吸を指導して5分間。

少しはスッキリしたようで良かったです^_^

出来る範囲でやる!

空手道武現塾の石塚克宏です。
昨日は整列写真を1枚だけしか撮れず(´・ω・`) すみませんm(__)m 

来週から事前審査を行います。

さて、今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前クラス。一般部です。

メンバーは土井君、白石君、Oさん、アレク君と私の5名。

今日は少しだけ湿気があり、動きやすかったです。スパーリング2分で5R。しかし、アレク君は相変わらず(-。-)y-゜゜゜ 早く覚醒しろよ!けど、お年寄りには優しくね(^_-)-☆

合同稽古後は私とOさん、アレク君でサンドバッグ。
その後、恒例の…と言いたいのですがOさん、今日はかなりスタミナが無いようです。1分少なく2分間 蹴り込み。キツクとも出来る範囲でやる!凄く大事な事です。何事にも当てはまる事ですが、何もやらないよりは、ほんの少しでもやった方が良い事がかなりあると思います。オール・オア・ナッシングの気持ちも時として良い事もあります。しかし、私は、全てではありませんが多くの場面で「出来る範囲でやる」が大事だと思います。

しかし、終わった後は….

いつもと同じですね(^_-)-☆

来週もがんばりましょうー

このクラスも気合いが入って来た(^^)

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部です。
野外ランニング後は体育館で稽古。その後は体育館へ。7名での稽古です。

型稽古。審査会も約1ヶ月後に迫るので受信希望者をチェック!

約束組手。マヤ君、しっかり出来てます^_^

スパーリング。

アカリちゃんは足を痛めたようで組手稽古は見学&下級生指導。

ロニン君がルール(上半身のスパーリング・ルール)が分からないようで、アカリちゃんが説明。助かる〜。

スパーリング後はキックミット。

おまけに。

タイトルの件ですが、このクラスも気合いがかなり出て来ました。良い事です。特にハルノちゃんが審査会も近づいて自然に気合いが入るって事なんでしょうね^_^

この調子で頑張れよー。

別れのシーズン?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はまだ温かい日でしたが、日曜日辺りから寒くなるそうですね。2月になりますので寒いのは当たり前なんですけどねʅ(◞‿◟)ʃ

さて、今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。
野外ランニング後は体育館での稽古。7名です。ソウタ君、咳が出ます。頭痛や熱は無いとの事で学校には行ってるそうです。しかし、念の為に4〜5m離しての稽古。ソウタ君、ごめんね。

基本稽古では気合いが入りまくり(^^) 審査会が近いと気合いが入るってもんですね。

型稽古ごは組手稽古。写真は受けの稽古。

スパーリング。手前、ルイ君とアツト君かな?ルイ君、ガードをもっと上げろよ!

手前はアツト君とコウタ君。

キックミット。

2部はスタジオアドバンスで。写真には写ってませんが、キョウスケ君も参加です。

ケーイチ君、体の大きさもモノとせず。

追い込むケーイチ君。やっとここまで成長しましたが、今日で卒業です。塾の関係です。
よく頑張ったねo(^_-)O
ケーイチ君に限らず、学年が変わる時期なのでお別れのシーズンでもあります。ウチから離れる子、将来どこにいるか分からないけど、また空手をやる気になったら、迷わずやれよー。

ケーイチ君、これからも頑張れよー。

駆け抜けた男!

空手道武現塾の石塚克宏です。

森永卓郎さんが亡くなりましたね。ラジオでよく聴いていたのでショックです。
亡くなる前日、つまり月曜日はリモートで声が掠れ、オープニングだけ。痛みが出て来たので転移が始まったのでは?と本人が言っていました。
今日、昨日(火曜日)の打ち合わせの様子を放送しました。殆ど、「うん,うん」だけで、最後に「では、今日は体調が悪そうですのでお休みにしておきますか?」の問いに「そうします。」と弱々しい声で言っていました。その日の昼1時半頃に亡くなったようです。
ある意味、羨ましいです。余命4ヶ月と宣告されて1年以上生きて、亡くなる直前まで、本当に直前まで仕事が出来て亡くなる。人生をやり抜いた!駆け抜けた!って感じです。昨年亡くなった荒井君もそんな感じの男でした。私もそうありたいです。

さて、今日はシャルム西千葉教室、少年部です。
野外ランニング後は公園でグルグル鬼ごっこ。公園で遊んでいた他の友達も一緒にやってました^_^ 空気が冷たい中でダッシュ&ダッシュですので頭が痛くなった子もいました。
7名ですが、ユウマ君が風邪との事ですので、見学だけにしました。

基本稽古後は型稽古。シュウヘイ君、後ろ足の踵は浮かさないように。

移動稽古。軸足の回転はまあまあ^_^

スパーリング。

ヘッドガードをしていないモエギちゃんは限定組手。

コハク君とシュウヘイ君、激しいです^_^

最後にキックミット。

来週も頑張れよー。

やる気が出て来た?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。
野外ランニング後は体育館での稽古。8名での稽古。

基本稽古はハルノちゃんに声出しをしてもらい、型稽古へ続きます。

リナちゃん、宿題を出したからやっておけよー。お兄ちゃんのタクミ君がしっかり見てくれると思います?
続いて、移動稽古。

前よりは軸足が回ってるな^_^ ヨシ!

スパーリング。リナちゃんが困った顔をしてます(´ω`) ロニン君、ちゃんと相手をしてあげろよ!

タカヒロ君には打たれるのが嫌なのでくっついて打たせないようにしてます。強くなる為には怖いけど、痛いけど、一歩踏み出さないとダメだぜ!

2部。最初は3名での稽古。写ってませんが、右側にビノイ君がいます。前回同様。壁蹴りです。

前回より楽だと言っていましたが、終わったら同じだね(´ω`)

スパーリング。

ソウゴ君、遅れて来て、移動稽古とシャドーです。

セイタ君、そこでは当たらん!一歩前に踏み出せ!

稽古終了後、白帯のK君が「今日やった補強トレーニングを家でもやりたいのでメモと鉛筆ありますか?」と。ボールペンはあるのですが、メモは無いのでコミュニティーセンターの受付で貸して貰うように指示。このような気持ちを持ってくれると嬉しいですね。
K君、これからも頑張れよー。
全く関係ないですが、なるほど、と。参考にします。

国旗制定記念日

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は月曜日なので稽古は休み。体のケアに努めて、千葉県スポーツセンター内をのんびり散歩。その後はスポーツクラブでお風呂→リポーズで身体をほぐしました。

さて、タイトルの件。今日は国旗制定記念日。
幕末の頃、海外の船が多く出入りするようになり、日本も国として正式に国旗を決めなくてはならなくなったそうです。

一説によると日の丸は元々、沖縄で使われていたそうです。それを薩摩藩が使うようになり、それを島津斉彬が亡くなる前に水戸の徳川斉昭に強く薦めて今の国旗に決まったそうです。その前の幕府の案では白い布に黒線を横に引くだけだったそうで、何とも味気ない国旗になりそうでした。

国旗の日の丸は太陽ですが、なぜ太陽か?それは日本の神様の中の神様が天照大神。太陽の神様だからだそうです。そのような理由で日本の国のシンボル、国旗は日の丸になったようです。

それにしてもニニギノミコトのヤツ、酷いなぁ(´・ω・`) 何もお姉ちゃんを追い返さなくとも良いのに…。まあ、二股かけるよりマシか?

稽古しやすい気候だが…

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスで午前稽古、一般部です。

今日も、それほど寒く無く稽古しやすいのですが、乾燥しまくっていて、床がツルツル(´ω`)
早く、ジョイントマットを買わなければ。しかし、実際に見て、触らないとと購入できないので困ったもんです。

アレク君の覚醒する日はいつだろうか?

写真には写ってませんが、コウタ君も11:30までの参加でした。

来週も頑張りましょう(^^)

令和七年鹿島神宮参拝

空手道武現塾の石塚克宏です。
まず、今日は第4土曜日、いいね稲毛主催の稲毛のお掃除の日です。
サクラちゃんは寝坊(´ω`) 武現塾からは山岸さん(^^)

細かい隙間を掃除する一般参加のMさん。

駅ロータリーを掃除したら雨(´ω`) 早めに切り上げてお茶会(^.^)

さて、稽古。JR稲毛駅前のスタジオアドバンスで午前稽古です。少年部から。
少しだけ余裕があったのでパシャ!
型ではまあまあ大丈夫。大丈夫で無い子には宿題を出しておきました。ちゃんとやらないと審査を受けられないからな!

授業参観が多く今日は合同基本稽古で16名。アレク君が遅れて来たので17名です。ジャンピング・スクワット50回は平気になって来たようです?ストップでもやらせようか検討中です。ユウト君はギリ間に合って良かったね(^^)

2部。スパーリング。

手前、ヨシヒサ君とアレク君。

手前、ユウト君とアレク君。

サクラちゃんとアレク君。

アレク君、今日は自身をコントロール出来ていて良かったです。

さて、タイトルのです。
毎年恒例の鹿島神宮参拝です。昨年はヨシヒサ君とサトシ君を連れて行ったのですが、旧正月で激混み(´ω`) 今回はちゃんと調べて行きましたが、まあまあ混んでました。1月中の土日は仕方が無いようです。

今回はサクラちゃんと。

このような所を歩くだけで心が洗われた感じです。行って良かったです。

帰りは高速で帰って来て5時に千葉市内に到着。昨年より2時間近く早かったです。
来年と言わずまた行きたいと思います(^^)