横田 滋 写真展|千葉市 空手

千葉市の空手道武現塾 健心会の石塚克宏です。
インフルエンザが猛威を振るっているようです。学級閉鎖もあるようです。
手洗い、うがい、人ごみではマスク、など基本的な事で予防が必要ですね。

今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。

稽古の前に「横田 滋写真展」で写真を見て貰いながら、子供たちに横田 めぐみさんが北朝鮮に拉致された事件を話しました。毎年、この時期になると穴川コミュニティーセンターと幕張コミュニティーセンターで開催されます。我々に出来る事は、忘れない、風化させない事くらいしか無いでしょう。毎年、しつこいと思われるでしょうが、こちらにも書きますし、子供たちにも話をします。ご協力ください。北朝鮮による拉致、絶対に許せませんから。


今日は2年生の2人が休みですが、ヤマト君とカイスケ君、コハク君が振り替えで参加。

基本稽古後は移動稽古。

約束組手

スパーリング。

何を逃げている?

続いて、2部。5名での稽古。

基本稽古後はキックミット。

スパーリング。

この後、このスタジオアドバンスがあるビルの地下1階の居酒屋で、私の功労会なるものをやって頂きました。
いいね稲毛の皆さんが、「毎月のお掃除をやってくれてるから」、という事です。私としては山岸さんや一般の方に頭が下がる思いです。
ですが、いいね稲毛の皆様のお気持ちは本当に有り難いものです。

今週末の土曜日は稲毛のお掃除の日です。中学生以上の道場生は是非ご参加下さい♪

駅長へご挨拶

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は稽古が休みです。
いいね稲毛の「稲フェス」の関係でJR稲毛駅の駅長にご挨拶へ行きました。

駅長室に入るのも初めてでした。券売機の後ろ辺りにあります。
稲フェスは11月20日にあります。駅の構内でピアノ演奏やロータリーでマルシェが行われます。
私はなぜか演奏者などの出演者募集の係。敬愛学園でいいね稲毛経由で演武をやらせて貰ったので快く引き受けるしかありません。
私の周りには音楽関係者は音大に通っている河野次朗君しかいません。

なので、今回はジャズ喫茶candy(ここは地元の人より、全国のジャズマンに有名らしいです)のママさんの関係で出演者は全て音楽関係で埋まりました。

話を進めているとそのママさん本人が空手の演武も見たい、と言っていました。もしかすると、来年は武現塾で演武を任されるかもしれません。でも、いいね稲毛関係ではダンスとか色々ありますので難しいですけどね(~_~)

写真は以前ものですが、同じスポーツクラブに通うピアニストの鈴木さんとCandyで(^^♪ ジャズを聴きながらゆったりと飲みたい人には本当に落ち着きます(^^♪ 稲毛駅から徒歩1分です。

稽古進行

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日から通常通りの稽古です。シャルム西千葉教室で6名での稽古です。

宿題を早速提出したユウスケ君。
宿題とは稽古進行にどのように号令を言うかを分かる範囲で書いて来るように、というものです。
ざっと見て、青帯としては問題ありません。修正箇所はあるものの全体の流れを掴んでいるので合格です(^^)/
それを出来る範囲で実践して貰いました。まあ良いでしょう。
もし、私がコロナ感染して不在中でも他の子の助けもありますので稽古進行は出来るでしょう。
ジンタ君は宿題を忘れて来たのでジャンピングスクワット30回の刑です(; ・`д・´)
アカリちゃんは先週休んだのだので来週です。

基本稽古、移動稽古、型稽古、キックミット稽古といつも通りに稽古は進みます。このクラスは休みが無かったので特に問題ないです。2週間とか空くと感覚が鈍りますからね。
約束組手までやり、稽古終了後は居残り組でスパーリング。

ジンタ君と上段回し蹴りを放つユウスケ君。

得意の前蹴りを放つアカリちゃんとジンタ君。

シャドー2Rをやり、居残り組も稽古終了です。

毎月17日は地域活性化プロジェクト・チーム「いいね稲毛」の日。と言う訳で「いいね稲毛」Tシャツを着てパチリ。武現塾Tシャツも近々、注文募集しようと思います。

審査会は近いぜ!頑張って行こう!