少しずつでも戦力に

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古ですが、まずは昨日の写真から。野外ランニング

基本稽古の手技のみ野外で

体育館へ移動して、足技の基本稽古が終わると型稽古。みんな、決まってるね。その調子で20号令まで出来るように頑張れー!

なるべく真っ直ぐ下がらず、押されたら回り込むように指示。結構 意識してやってくれました(^^) そに調子だぞ!

マヤ君、骨盤がもう少し回ってると良い蹴りです。でも、オレンジ帯にしては良いぜ!

さて、本日の稽古。少年部からです。
今日は少しだけ写真を撮る余裕がありました^_^ 腹筋です(^ ^) 起き上がった時にワンツーやってるやる気満々の子もいます(^ ^)

その後、今日はキックミット、組手稽古と行いました。
そして、合同基本稽古。16名での基本稽古。終わった後に遅れて来たユウト君を含めて今日は17名。ユウト君は毎回遅れて来るので、罰としてジャンプング・スクワット50回をやらせようとしましたが、いつもズルするんで、ジャンプしないスクワットを200回(^_-) 彼にとっては楽勝でした。次は遅れるなよー!

2部。スパーリング。久し振りのコウタ君

手前はヨシヒサ君とマリちゃん。マリちゃん、顔面パンチルールに少しずつ慣れて来たね。マキちゃんも動きが機敏になって来ました。やはり、やり続けると少しずつですが、良くなって来ます^_^ いずれ、ウチの代表選手となって欲しい、と僅かに期待してます^_^ このような進歩があると指導側としては嬉しいもんです(^ ^)

稽古とは直接 関係ありませんが、稽古時に敷いている青いマット。準備や片付けるのに少し手間が掛かります。しかし、この子らの中で何回かやってる子はテキパキやってくれて戦力になります。稽古も仕事も慣れて来ると戦力になって来ますね♪

明日のヤングクラスは休みだからなー。

久し振りの新人

空手道武現塾の石塚克宏です。

最近は鶏胸肉を食してます。疲労を取る物質、イミダゾールジペプチドが含まれてるそうです(難しい名称のアミノ酸。覚えられん!)。毎日、続けて摂取するのが効果があるそうです。

さて、今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。
まずは野外ランニング。そして、今日も手技の基本は涼しい外でやります。
まずは「正しく立つ」で脳を安定させる作業から。

基本稽古。正拳中段突き。コウキ君、右足が前だぜ^_−☆

体育館へ移動。

基本稽古では、昨日、一昨日のクラス同樣に足刀もしっかり見ました。
その後は型稽古。みんな、しっかりと腰が落ちてるな!良いぞ!

スパーリング

2部。スパーリング。手前はアカリちゃんとソウタ君

アカリちゃんの方がまだ上ですね〜
組手稽古前にキックミットを少しやったのですが、ソウゴ君が素晴らしい蹴りを出してました。力で強引に蹴ってるのでは無く、骨格で蹴ってる感じです。しかし、左脚に違和感が…。組手稽古は休みました。疲れからか怪我が少し目立つな。気をつけろよ!そして、大事にな。

今日は新人のT君含めて9名でした。このT君、かなりセンスがいいです(^ ^) 強くなれるでしょう(^^) 期待してます。

これを書いた画伯は? まあ、あとで消したので良いんですけどね

来週は休み、再来週は少年部と合同基本稽古。早く来て準備体操やってとよー

30年以上の交流

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスで午前稽古、一般部です。

メンバーは土井君、Oさん、加来君と私の4名での稽古。

合同稽古は基本稽古、移動稽古、キックミットと続き、今日から2ヶ月間のおじさん達はグローブ組手。約束組手をしてからスパーリング。グローブ組手は久し振りなので1分を6R。
その後、ヤングクラス。ヨシヒサ君だけ(´ω`) なので、審査の事も考えての稽古に変更。
本来はスクワットをヨシヒサ君は250回。ですが、時間が無いのでスピード・スクワットを100回。一緒にやってOさんは途中からスピードに付いて行けず(´ω`) 終わった後は2人とも脚に相当効果があったようです(^_−)−☆

Oさんは楽々クリアー^_^ ヨシヒサ君はまだまだ。しかし、高校生なので間に合うからな!

そのボロボロの体力状態からのスパーリング。加来君はやって無いので平気です。

Oさんはイマイチ手数が少ないような…。体力トレーニングのせいか?

来週の通常稽古はやるけど、ヤングクラスは休みだからなー。

タイトルの件。1990年代初めに少年部に所属していた子のお父さんと飲みに行きました。写真は〆でJAZZバー「Candy 」
息子は44歳になりましたが、お父さんもボクシング出身で今でもやってますので素人の若い奴よりは遥かに強いです。私もボクシングで勝負したら負けるでしょう。やはり、やり続けている人は違うのです。
今は家族で横浜に住んでます。なかなか会えませんが、今度から1年に1回は会いましょう、と。嬉しいですね。空手を通じて今でもこのような交流があるのは。

阿部さん、ありがとうございましたー(^^)

そろそろ審査を目処に?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は一段と暑かったです。今、私は自家製のザワークラウトに凝ってます。生姜を少し刻んで作るのが今のお気に入りです。

さて、今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。少年部からです。
夏休みに入ってからこの教室も休みがチラホラ。しかし、少なくなると気合いが大きくなるの何故なんだろう?
冬の審査を受けていない子で、次回の審査を受けたい子には残って貰い型を見ました。多分、大丈夫でしょう。後は基本稽古などの細かい箇所など事前審査ですね。

合同基本稽古では16名。この後、ユウト君が大幅に遅れて来た上に早退(´-ω-`) もっと早く来いよー。

2部のスパーリング

コテツ君とヨシヒサ君。2人とも腰が高過ぎるぞ!

ヨシヒサ君は次の審査で連続拳立て伏せ50回です。

頑張れよー

少しずつの進歩^_^

空手道武現塾の石塚克宏です。
昨夜は久し振りにエアコン無しで寝る事が出来ました。台風の影響でしょうか?明日の昼過ぎまでは台風に気をつけねばなりませんね。

さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からですが、まずは昨日の写真から。

型稽古。コウキ君、腰が落ちてるね〜^_^ 以前は出来なかったのに、良いぞ!

キックミット

空蹴り。家でもやると綺麗な蹴りが出来るんだけどなぁ(*´-`)

スパーリング

5名での稽古でした。ハルト君が見学&お手伝いでした^_^

2部はスタジオアドバンス。今日から新規入門者の子を含めて9名での稽古

ホノカちゃん、ソウタ君の攻撃パターンを読んで今日はパンチをまともに貰わなかったね。ヨシ!

さて、本日の稽古。室内ランニング、基本稽古、型稽古へと進みます。トウマ君、良い前屈立ち!20号令まで出来るように頑張れよ! 少しずつ出来るようになって来てますね^_^

ロニン君、スタミナ切れ?

復活(^^)

来週もがんがれー

令和7年夏合宿

空手道武現塾の石塚克宏です。
土曜日から夏合宿でした。
その前に第4土曜日でしたので、稲毛のお掃除から。13名でロータリーの草むしり。暑いので30分で終わります。

その後のお茶会(^^)

その後、稽古。ちょっと少ない集まりです。合宿の参加者で稽古にも出てる子はマキちゃんだけ。お掃除も参加した後なのに偉い!

2部のスパーリング

さて、合宿です。稽古するのは私を含めて13名

気持ちの良い、青空です

基本稽古

蹴りの基本稽古。私の前にいたマリちゃんやマキちゃんは水しぶきが掛かって渋い顔をしてました。ゴメンねm(__)m

移動稽古

組手

サポーター無しで軽く行います。確か、10Rほどだったかな?

稽古後に集合写真

夕食です。ハルマ君と英検2級のヨシヒサ君に帰国子女のマリちゃんがプチ・英会話教室を開催(^^♪ 2人ともタジタジ(当然)。私ら大人は微笑ましく話を聞きながら食事を楽しんでました。私の隣のロニン君のお父さんは英語しか話せません。なので、時々マリちゃんに通訳を。ありがとう、マリちゃん(^^♪

ここの料理は美味しい上に食べ切れないほどボリューム満点です。腐らなければお持ち帰りしたい気分です。

夕食後は花火。ピンボケですみませんm(_ _)m これは私が撮りました

以前でしたら、この後に肝試しを兼ねたナイト・ウォーキングをやっていました。10年ほど前に私と山岸さんとで一番後ろから歩いていたら、草むらで「ゴソゴソ」。明らかに大型獣が歩く音。そして、「ブゴォ」と豚の鼻声みたいな音が…。2人でそ〜、と後にしました。
そんな理由でナイト・ウォーキングはそれ以降はやってません。

翌朝は曇っていて良かったです(^^) 前日よりちょっと少なめの3キロ程度のランニング後は基本稽古をして今年の夏合宿の稽古を終わりました。

朝食も凄く美味しかったです^_^

怪我や事故が無かったのが何よりです。そして、みんなが楽しんでくれて良かったと思います。
来年も希望者の人数次第ですが、是非やりたいと思います。

因みに日曜クラスは土井君、Oさん、加来君の3人でした。
土井君、指導ありがとう。Oさん、写真ありがとうございました。

継続は力なり

空手道武現塾の石塚克宏です。
梅雨がとっくに明けて猛烈な暑さですね。この夏、無事に乗り切れるか?と思うほどです。

さて、今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。

まずは野外ランニング。日陰が多いので助かります。
そして、手技のみ野外で行いました。暑いですからね。
今日はヤマト君が振り替え。5名での稽古。

基本稽古が終わると型稽古

そして、キックミット

スパーリング

2部は9名

スパーリング。顔面パンチに慣れて来ました。ホノカちゃんやマキちゃんが良い動きになって来てます。継続ですな(^^)

最後の〆はマリちゃんリクエストのジャンピング・ランジ40回。
合宿に参加する人は頑張れよー。

沖縄入り

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日から沖縄入り。総本部主催のワンマッチ大会の審判の為です。
なので、本日のトレーニングは昨日に前倒し。そんな訳で昨日の写真は撮ったものの道場日記は書けませんでしたm(_ _)m 今は心地よい筋肉痛が(^^)
まずは昨日の写真だけ。
イベント準備の為に体育館が使えないので和室で稽古。今日は3名。ここでもプチ・パーソナルレッスン(^^) 基本稽古後は型稽古

移動稽古。マヤ君の蹴りの角度。素晴らしい!同学年の紫帯2人、負けるな〜!

キックミット。余ったマヤ君は自主トレ。椅子に膝が当たらないように蹴ったら戻す、を繰り返します。体はなるべく真っ直ぐだぜ。他の子も家でやってみな〜(^_−)−☆

スパーリング。障子を破ったら大変なので余ってる子がガードしてます。

ナイスブロック

さて、今日の稽古。
JR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。少年部からです。

2部。スパーリング。手前は久し振りの参加のサクラちゃん。就活で忙しいとの事。しかし、1週間に1回くらいは何とかならないのだろうか?と、実は私が半ば強制的に呼んだんですけどね。

親にも強制的に弟のリョウ君と共に合宿参加の命令が降ったそうです(^^) ナイス、ご両親(^^)

来週は合宿だけど通常通りの稽古だからなー

夜7時には沖縄入り。下記の写真は総本部での昨年のです。今回もこれをイメージしてました。しかし、昨日の時点で終わらせたそうです。

そんな訳で塾長と食事をして夜の沖縄をドライブしながら(暗くて何も見えん!)何時間かお話(尋問?)してホテルに到着したのが日付けが変わってました^_^ 明日はワンマッチ。審判のお仕事がんばります(^^)

撮影2

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。
基本稽古後は型稽古。その後は移動稽古へと進みました^_^

キックミットの後は組手。時間が押していたのでスパーリング

今日の撮影です。気合い入ってます(^^♪

続いて2部。手前はアカリちゃんとソウゴ君

当て勘が良いアカリちゃんですが、やはりソウゴ君にはまだまだですね。

ソウタ君とミユキちゃん。追い込むソウタ君。手加減しろよ!

杉山兄弟対決!

最後の〆はジャンピング・スクワット

終わったら10秒静止!これがキツイ^_^

今日の夕方はお掃除メンバーの阿部さとしさん(市議会議員なんです)に誘われてサクラです。選挙が近いので石井さんの演説の人数埋めです。夕方4時ですのでジジ、ババばっかりです←「お前もだろ!」と言われますね(^_−)−☆

知り合いの美浜区市議の伊藤隆広さんと。

ここだけの話。阿部さん、伊藤さん、すみません。私は既に事前投票で別の人に入れてしまいましたm(_ _)m 他の方から薦められた人ですが、自分と考えも合ったので入れたんですm(_ _)m

自分の考えと候補者の考えが合うかのサイトです。ゲーム感覚でやってみると面白いです。

ボートマッチのURLです。

https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/sangiin/2025/votematch/?fbclid=IwQ0xDSwLl2VVleHRuA2FlbQIxMQABHsJUSZAWLJSKVhIcMXUc9Ivb6TCgXksIe437QaOG9hEqHRtmxbOrklejx8yn_aem_Pr5GfodtcU4G2fJMcZwddw

別世界?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオで午前稽古、一般部です。

メンバーは加来君、アレク君、私の3名での稽古。
基本稽古、移動稽古後は私がキックミット持ちです。
その後、スパーリング。

アレク君、少しは我々オッサン達を相手に攻撃出来るようになって来ました(^^) でも、ちょっと攻撃すると怖がってダメですけどね。まあ、以前に比べたらかなり良いです。

その後、ヤングクラス。ヨシヒサ君とヒロキ君が参加。背の高い2人相手にヒロキ君は苦戦ですが頑張ってました^_^ ヒロキ君、挫けず、諦めずにコンスタントに参加しろよ!

来週も頑張れよー。

夕方には友人のジャズピアニスト鈴木さんに呼ばれて、稲毛駅近くのジャズ喫茶「candy」へ。

私とは別次元の方々です。

場違いな私…

最後はメンバーの方々と。こんなポーズやらせてすみませんm(_ _)m

鈴木さん、ありがとうございました(^^♪