30年以上の交流

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスで午前稽古、一般部です。

メンバーは土井君、Oさん、加来君と私の4名での稽古。

合同稽古は基本稽古、移動稽古、キックミットと続き、今日から2ヶ月間のおじさん達はグローブ組手。約束組手をしてからスパーリング。グローブ組手は久し振りなので1分を6R。
その後、ヤングクラス。ヨシヒサ君だけ(´ω`) なので、審査の事も考えての稽古に変更。
本来はスクワットをヨシヒサ君は250回。ですが、時間が無いのでスピード・スクワットを100回。一緒にやってOさんは途中からスピードに付いて行けず(´ω`) 終わった後は2人とも脚に相当効果があったようです(^_−)−☆

Oさんは楽々クリアー^_^ ヨシヒサ君はまだまだ。しかし、高校生なので間に合うからな!

そのボロボロの体力状態からのスパーリング。加来君はやって無いので平気です。

Oさんはイマイチ手数が少ないような…。体力トレーニングのせいか?

来週の通常稽古はやるけど、ヤングクラスは休みだからなー。

タイトルの件。1990年代初めに少年部に所属していた子のお父さんと飲みに行きました。写真は〆でJAZZバー「Candy 」
息子は44歳になりましたが、お父さんもボクシング出身で今でもやってますので素人の若い奴よりは遥かに強いです。私もボクシングで勝負したら負けるでしょう。やはり、やり続けている人は違うのです。
今は家族で横浜に住んでます。なかなか会えませんが、今度から1年に1回は会いましょう、と。嬉しいですね。空手を通じて今でもこのような交流があるのは。

阿部さん、ありがとうございましたー(^^)

令和5年の昭和の日

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は昭和の日で稽古はお休みです。
下記の写真は昨年のカレンダーのものですが内容は同じです。

稽古は休みでノーリミッツはお昼12時からトレーニングが出来るのでいつもより少し早めに(^^)

大臀筋が痛くて電車に乗れなかったので久し振りです。何とか行けましたが、やはり座ってるだけでも同じ姿勢だと痛い(>_<)
じゃあ、立てば良いじゃないか、という意見もあるでしょう。同じ姿勢で立ってると「腰部脊柱管狭窄症」の私は脚が痺れて来ます。歩いている分には大丈夫なんですけどね。混んでる電車内では荷物を持ったまま歩き回るのは無理です。
そんな訳で少し辛かったです。

トレーニングはベンチプレス。サイクル後半。何とかクリアー(^^) 来週は最終週。頑張ります(^^)
早く、スクワットやデッドリフトをやりたいです。写真は今年の元日のものです。

夕方はジャズ・ピアニストの鈴木さんに以前から誘われていたライブへ。場所は稲毛のCANDY。

私はJAZZに関しては全く の素人。でも、心地良かったです(^^) たまには違う世界を覗くのも心の栄養となるでしょう。
最後は一緒に撮影して貰いました(^^)

決して、決して映画「ブルージャイアント」に感化された訳ではありません。サックスを習いたいとか思ったのも、ほんの一瞬の事です。嘘です…。と言うか出来ないです(-.-;)y-~~~

トレーニングも快調でライブにも行けて充実した祝日でした。
下記はCandyのママからの写真です。何となく雰囲気が分かりますでしょうか?
ライブの日はこれだけ近くで生の演奏が聴けます(^^)

機会が合えばまた行きたいと思います。