ワンランク上のクラス

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はシャルム西千葉教室ですが、まずは昨日、道場日記を書けなかった幕張教室の写真だけを。
まずは少年部から。

7名での稽古でした。

続いて一般部。5名での稽古。

手前、金城兄妹。ハルノちゃん、良い動きをしてます(^^)

さて、本日のシャルム西千葉教室です。不動立ちでピクリとも動かない。

移動稽古。タクミ君、膝の抱え込みがしっかり出来ていて、軸足も返ってるね。ヨシ!

この後、型稽古をやりました。みんな、やりたくてウズウズしてる感じ。そんな彼らは他のクラスより技のレベルがワンランク上です。他のクラスもこの位、やる気があれば良いのですが…。
そして、スパーリング。

ワンポイント指導したから家でも稽古しとけよー。

通常の稽古

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古、一般部です。

先週は私がモンゴルへ行っていた為に土井君にお願いしてました。
今日はマットを敷いての初めての日曜クラス稽古。あと、10枚は欲しいですね。

メンバーは土井君、Oさん、加来君、アレク君、今日から参加のユウト君、私でした。

基本稽古、移動稽古、キックミット後は組手稽古。※写真はスパーリング。

ユウト君は一般部の組手稽古には参加せず、ヤングクラスに。

一般部の稽古後はヤングクラス。メンバーはソウゴ君、皆勤賞のヨシヒサ君、一般部に続いての参加のアレク君、ユウト君です。

この中ではソウゴ君が良い動きです。アレク君は遠慮しまくりなのでもっと強く打撃をやらねばなりません。ヨシヒサ君はもう少しだけ踏み込んでやって方が良いね。ユウト君はまだ顔面パンチルールに慣れて無いので下りっぱなしだけど、少し被弾する覚悟でやらないとだめだぜ。全てのパンチを防御するこは無理だからな。

来週も頑張れよー。

運動会の影響?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの稽古…、ですが第4土曜日ですので「稲毛のお掃除」からです。9名でのお掃除でした。
武現塾からは山岸さん、サクラちゃん、ミユキちゃんとミユキちゃんのお父さん、私でした。

終了後は都合の付く方でお茶会(^^)

そして、稽古。5月は連休が終わると小中学校で運動会が始まります。その影響で集まりがイマイチ。合同基本稽古は16名です。

2部のスパーリング。

ラスト、ジャンピング・スクワット。アレク君、かなり積極的になりました。高く跳んでます^_^

ハルマ君は怪我の為に膝を着いての腕立て伏せ。

来週も頑張れよー。

宿題

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部です。

野外ランニング後は体育館へ。
今日は3名での稽古。ここ最近、金曜クラスは少ないです。しかし、気合いは入りまくり(^^) このようにやる気満々だと教え甲斐があります。

基本稽古後は移動稽古。マヤ君は自主トレもやってる感じなのか上手いです。
みんな、ガード上げとけよ!

壁や椅子に掴まっての回し蹴りの自主トレのやり方を宿題として教えました。やってくるかなぁ?

型稽古。帯下のマヤ君が一番上手です♪

この後、スパーリング。
トウマ君は下がる癖があります。そうすると加速度的に相手の攻撃が強くなる事を教えました。怖かったら前に出ろ!その方が楽になるから、と。少し実践したら、「あ、本当だ!」みたいな事を言っていたので分かったようでした。来週も覚えておけよ!今までに何回も言っていた事なんですけどね(^_−)−☆





















人の稽古を見るのも勉強

空手道武現塾の石塚克宏です。
ここ2〜3日バタバタしていて道場日記が書けませんでしたm(_ _)m 写真だけ載せます。

まずは水曜日のシャルム西千葉教室から。
稽古前、自主トレに励むシュウヘイ君。

5名での稽古でした。

型稽古。

指導するトオゴ君。

スパーリング。

続いて、木曜日の稽古。穴川教室から。6名での稽古。

移動稽古。

スパーリング。

続いて、スタジオアドバンスで2部の稽古。全員でスパーリング。

2組ずつ。人のスパーリングを見る事は大変勉強になります。その時間にソウタ君から何度も同じパターンでパンチを貰っていたマリちゃんに解説してあげたら分かったようでした。

来週も頑張れよー。

強さに貪欲になれ!

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。
野外ランニング後は体育館で7名での稽古です。

今日は基本稽古後、移動稽古から。ハミンちゃん、身体は傾いてますが、足がビシっと上がります^_^

続いて、型稽古。太極1の組、腰を落とせー!

キックミット。

スパーリング。ハミンちゃん、強さに対して貪欲です(^^♪ 「強くなりたい」と言う気持ちがかなり感じ取られます。

ロニン君、相手が手加減してくれる時は打ち合えるようになって来ました!(^^)!

2部。

アカリちゃんは良い動きです。常に動いてます。慣れない子は顔面パンチを貰うと動きが止まってしまうのです。

今日は5名での稽古でした。

来週も頑張れよー。

荒井君の墓参り②

空手道武現塾の石塚克宏です。
土曜日からモンゴル入りして故モンゴル支部長の荒井君の墓参りの為です。
因みに、昨日の日曜クラスは土井君に任せました。白石君とアレク君で3名での稽古だったそうです。

土曜日、夜7時過ぎにチンギスハーン空港に到着すると、道場生のバットムンフさんやバヤルフー君、客人稽古生だったトンガー君(ナラントンガラグ)がお出迎え。助かります。モンゴル語がほぼ分からない私にとっては本当に助かります。

その後、荒井君の自宅へ。奥さんのチョッカさんと娘のナランゴーちゃん、チョッカさんのお母さんと3人で暮らしているそうです。

日本の法事の儀式?と同じです。お墓参りをして、個人を偲んでみんなで食事をする。
お墓参りは日曜日の予定だったのが、トンガー君の弟子の試合(UFC)が急遽、中国で決まった為に土曜日の夜に食事会となったのです。

みんなでワイワイ荒井君の事を語り合いながら食事をします。

この料理、凄く美味しかったです(^^♪

ここに集まる人はみんな義理堅いです。
バヤルフー君やバットムンフさんは今でも私に年賀状?を送ってくれますし、私がモンゴルへ行った際は必ず顔を出します。
トンガー君(ナラントンガラグ)は格闘技を辞めようか悩んでいた頃(2007年前後?)に偶然荒井君に出会い、指導を請い最終的にはONEチャンピオンシップで世界チャンピオンにまでなりました。その過程で来日した際には私の自宅に泊まり、大道塾の飯村君の所へ出稽古へ行ったりしました。そのような理由で今でもお酒を送ってくれたりします。
彼のFacebookでも荒井君の事を「私を世界チャンピオンにしてくれた人。」と言っています。最も荒井君の練習は凄くキツいので辞めて行く道場生もたくさんいたと思います。それに耐え抜いたのです。

翌日は行ける人で墓参り。

モンゴルでの火葬の場合はこのようなお墓です。一番東側、つまり日本に近い所にして貰ったそうです。

土葬の場合は山の斜面に。

こちらのお寺が綺麗に管理してくれてます^_^

帰った後は元道場生のノミンチョローン君(新空手全日本大会準優勝)も交えて食事会。右から2番目です。体重が18キロ以上も増えたそうです(´・ω・`) もっと稽古しろよ!

彼も義理堅いです。
彼には今朝4:30に迎えに来て貰い、空港まで。本当に助かりました。早朝で道が空いていても1時間はかかりました。ノミンチョローン君、本当にありがとうー。

関係無い話ですが、スフバートル広場(国会議事堂前)でフリーマーケットのような事をやってました。駐車場がご覧の通り。このままだと青い車や黒い車は出られません。後ろへも行けませんから。

話を聞いたらダッシュボードに携帯番号が置かれているのです。それで呼び出して出すそうです。お国が変わればルールも様々ですね。日本だとありえないですよね。

荒井君のお墓参り

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古…、ですが、昨日はバタバタしてまして道場日記がかけませんでした。まずは昨日の写真だけ。

振り替えの子も含めて5名でした。

さて、本日の稽古。1部です。まずは「正しく立つ」で深呼吸。

正拳突き。

2部。撮影は早山さん。ありがとうございます^_^ これはボディ強化ですな。

約束組手。

全員で9名だったそうです。

1部の後半からの稽古の指導はサクラちゃん、監督役で早山さんに頼み、私はモンゴルへ。元モンゴル支部長でもある荒井君の墓参りです。今は成田空港でこの道場日記を書いてます。
10年振りです。チケットもメールで送られて来くのが当たり前。帰りの入国も予め登録しておけば簡素化との事なのでやっておきました。
どうか、間違いが無く無事に帰れますように。

では、行って行きます。

夏合宿決定

空手道武現塾の石塚克宏です。
昨日、シャルム西千葉教室で写真を撮ったのですが、道場日記が書けませんでしたm(_ _)m
なので、まずはシャルム西千葉教室の写真だけ。

昨日も基本稽古後は型稽古。勝敗を付けました^_^ その後、移動稽古。

思いっきりパンチを叩き込むコハク君。

受けに徹するトウゴ君。感謝しろよ!

さて、本日の稽古。2名休みで5名での稽古。

基本稽古後は型稽古。右端のタツキ君、綺麗に決まってます。流石です。

キックミット。

スパーリング。

2部。スパーリング。

ホノカちゃんの下段をガッチリとガードするマリちゃん。少しずつ、軸が出来て来てるね。

さて、皆さん。お気付きだろうか?ジョイント・マットを購入しました。
レンタル・スタジオで使うには勿体無い位のマットです。通常は常設道場に使うマットなのです。けど、思い切って買いました。しかし、これの素晴らしさを実感しているのは私とサクラちゃんだけ(2人とも乾燥肌で足裏がツルツル滑る)。サクラちゃんが稽古後に言ってました。これだけグリップが効いた所でスパーリングしたのはいつ以来だろう?と。恐らく、取手道場でやったキリです。
私も怪我が治りつつあるので、これからが楽しみです。

そして、最後になりましたがタイトルの件です。
参加希望者が10名を超えたので合宿をやります。詳しい案内は6月になったらメールしますね。
欠席予定だった人でも予定が変更になったら是非ご参加お待ちしてます(^^♪

たまには指導も

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。
野外ランニング後は体育館で7名での稽古。

基本稽古後は移動稽古。

移動稽古、キックミットとと進み、組手稽古。

ロニン君、少しは良くなって来た? タクミ君は余裕で相手をしてます。

2部。サクラちゃんと高校生2人に型の指導をさせます。教える事は自身の技術を向上させます。たまには指導もさせないと分からない箇所が浮き彫りになりませんからね。

スパーリング。サクラちゃんの左ストレートがアカリちゃんに…。手加減してるから良いけど(^_−)−☆

7名での稽古でした。

今度の日曜日はやらないけど、ヤングクラスにも参加しろよー。