怪我には早い処置を!

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。野外ランニング後は体育館へ移動。8名での稽古です。

試合も近いので基本稽古後は型稽古などは飛ばしてキックミット。

緑帯の2人、もっと軸足を回して腰を入れろー!タクミ君はその反対で軸足が回り腰が入ってる。良いぞー(^^)

スパーリングを多くやります。試合時間と同じく1分30秒で回しました。

写真は撮れませんでしたが、最後はボディプロテクター着用しての試合形式でのスパーリングで終わりました。

2部。リョウ君と栗山さん。この後、リョウ君は演武会で痛めた拳を悪化。骨折で無ければ良いんだけど〜。明日、ちゃんとレントゲンを撮って治療しろよー。

栗山さんとセイタ君。

今日は5人での稽古でした。

サクラちゃんとK君はお腹の調子が悪いようです。そこで、稽古終了後にちょっとしたツボ押し講座?をやりました。テレビでの受け売りなんですけどね。良くなれば良いんですけどね(^_-)

第41回幕張コミュニティー祭り演武会

空手道武現塾の石塚克宏です。
まずは昨日の稽古写真から(今日もすみません)。23名でした。

2部のスパーリング。

スパーリングの最後は試合希望者にボディプロテクター着用しての試合形式でのスパーリング。

さて、まずは今日の稽古。JR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。一般部です。

やる気無しのアレク君に優しく指導しながら攻撃させるOさん(^^)

稽古後は私とアレク君で幕張コミュニティーセンターへ。演武会の為です。
今回は出演サークルが多く15分ずつ(かなり短い(T_T))。前の組が早く終わってくれていたので、何とか時間内に終わりました。
試し割りでは真ん中にあてないと割れません。板の端を叩いて1回目を失敗する子もいましたが、2回目では全員成功(^^) 良かったね(写真提供Fさん、ありがとうございました)。

終了後、控え室でパチリ(写真撮影別のFさん、ありがとうございますm(__)m)。
参加してくれた子、連れて来て下さった保護者の方々、本当にありがとうございました。

演武会終了後にお手伝いしてくれた、サクラちゃん、リョウ君、アレク君に報酬を。幕張の郵便局の上にある本格煮込みカツカレーのお店でアレク君以外が大盛り。それでも足りないようでしたので帰りにモスバーガーを持ち帰りで。
3人ともありがとう。本当に助かったよー。
因みに最初の客はこの2択だそうです。こだわりがある店です。

私ら3人はチーズ乗せの大盛り。アレク君はチーズ無しのSサイズ。

2回目からは好きなメニューで。

リョウ君はここのカレー店に満足のようで何よりです(^^) あとの2人は良かったかな?

来週も頑張れよー。

いよいよ寒さ到来?

空手道武現塾の石塚克宏です。
昨日は東京地方で木枯らし1号が吹いたそうですね。
冬に一歩近づいた感じです。
昨日の稽古写真は撮ったのですが道場日記が書けませんでしたのでまずは昨日の写真だけ。

型稽古。

キックミット。

マス・スパーリング。

2部。

キックミット。スパーリングの写真は撮れずm(_ _)m

自主トレ。

アレク君、アカリちゃん、サクラちゃんで回しました。

さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部です。タカヒロ君が振り替えで7名での稽古。

型稽古。ハルノちゃん、どこを向いている?

移動稽古。

キックミット。

ここでもマス・スパーリング。スピードは付けますが、打ち込まず脱力します。

勇気を振り絞りハルノちゃんに立ち向かうロニン君。

ヒカリちゃんとハルノちゃん。

上級生のスパーリングは迫力があります。

明後日は演武会。頑張れよー。

脱力しても軸は作ったままで

空手道武現塾の石塚克宏です。
アメリカ大統領はトランプ前大統領になったようです。私には全く関わりが無い事ですが…。と言っても彼が大統領になるとドル高になると。それは選挙前から報道されてましたので輸入品が高くなり、生活に影響が出ない事を願うばかりです。

さて、今日はシャルム西千葉教室。少年部です。2人休みで、ケーイチ君が振り替えなので7名での稽古。

基本稽古後は型稽古。

続いて、キックミット。

タクミ君、強烈な蹴り!

今日もこのクラスでも間合いを近くして、打撃力をコントロールしてのスパーリング。

手前のコハク君もそろそろヘッドガード着用してのスパーリングだね。

アオイ君、ナイスキック。軽くやってますのでノーダメージ(^^)と言うかクリーンヒットして無いような?

いつも通りやるとガチガチに力が入り、技が出ません。今回の方法でやると多くの技が出ます。

リラックスさせてやる事は大事ですが、力を抜き過ぎて軸が乱れないようにする事とダラダラさせないように指導して行きたいと思います。

技を多く出すために!

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。11名での稽古。

今度の日曜日は幕張コミュニティー祭りでの演武会。おさらいの意味でも演武会の稽古。
それが終わると組手稽古。写真はスパーリングです。

今日は間合いを詰めて、しかし力を抜いてスパーリングをするように指示しました。

上級生は理解して少しは実践できてます。

2部は4名での稽古。今度の強化稽古でやるメニューを少しだけやりました。真剣にやればやる程キツイ。手を抜けば楽になりますが、それでは何の役にも立ちません。

スパーリング。ソウゴ君とサクラちゃん。

こちらも脱力して、間合いをいつもより詰めてやるように指示。その代わり、強い打撃は禁止で色々な技を出すようにします。前にも書きましたが、力を入れるより、脱力の方が難しいです。
少しはリラックス出来てるせいかサクラちゃん、珍しく後ろ回し蹴り。

セイタ君とサクラちゃん。

ソウゴ君とセイタ君。

いつものスパーリングより技が多く出ていました。

最後に整列して終了です。

来週も頑張れー。

キャッチ出来るボールの数

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部です。
今日は4名での稽古。

移動稽古。人数が少ない分、じっくり見れます(^^) しかし、一度に言っても頭に入らないのでちょこちょこと言います。
例えばテニスボールなどを一度に投げられてもキャッチ出来るボールは2個まで。それと同じですね。

型稽古が終わり、キックミット。

R君、左はちょっと感覚が難しいよね。空振り^_^ もうちょい前に出よう。

今度は当たったね。ナイスキック(^^)

ハルノちゃんは軽〜く相手をしてます。しかし、気を抜いているハル君のボディにこれまた軽く回し蹴りが入り苦しそうな表情。先輩が軽く攻撃していても気を抜いていると効くんだぜ。今度からは気をつけろよー。

ヒカリちゃんとハルノちゃん。ヒカリちゃん、ナイス前蹴り!

ハルノちゃん、反撃。

中段に攻撃が集中してましたので、上下に蹴って相手の注意を散らせ!と指示。

直ぐに実行出来てましたが、修練が必要です。頑張れよ。

久し振りの野外稽古

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。
11月3日に穴川コミュニティーセンターで行われるコミュニティー祭りの関係で体育館が使えない状況です。受付のどこかに張り紙があったのでしょうが、先週は気がつきませんでした。そんな訳でコロナ禍以来の野外稽古。
ランニング後は基本稽古。今日は9名。

正拳突き。

逆方向から撮るとご覧の通り(´ω`)

移動稽古。

型稽古へと進みます。

最後はキックミット。いつもと違う環境下でやるせいか気合いがいつもより入ってました(^^)

左端のアオト君。習い事の関係で今日で卒業です。かなり強くなりました。今後も他の習い事で頑張れよー。

2部。稲毛駅前のスタジオアドバンスで。
基本稽古後はキックミット。

スパーリング。

サクラちゃんは優しいので攻撃させてくれます。

しかし、勿論ですが反撃もします(^^)

終了。

自主トレ。ローテーションで蹴ります。50回ずつです。

特にキョウスケ君が痛そうでした。慣れるしか無いぜ。頑張れよ!

教育勅語発布の日

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は教育勅語発布の日です。このような事を書くと右寄りだの軍国主義っぽいだの言う人がいます。ニュースなどでもたまに取り上げられてます。原文ですと「国に忠誠」などの文言があります。その事を言っているのでしょう。しかし、今の言葉に直して世に広めれば何の問題も無いと思います。皆さんも現代文を読んでみて下さい。

当時、海外からも使わせて欲しいと言う声があったそうです。

さて、今日はシャルム西千葉教室。ヒロハル君が振り替えで9名での稽古。

気合い入りまくりの基本稽古後は移動稽古、型稽古へと続きます。

そして、キックミット。

約束組手。

スパーリング。おいおい、ヒロト君、ガード上げとけよ。シュウヘイ君もな。

ほとんどの子がガード、ダダ下がり(´ω`)

来週がガードを上げる意識だけは持って頑張れよー。

吸収するタイミング

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。
9名での稽古。

基本稽古後は移動稽古。

キックミット稽古。今日は前蹴りを撮影。

スパーリング。手前はリナちゃん。小さな体で頑張ってます。良いファイトです。

反撃されるも頑張ります。

ハーちゃんは強いです。ロニン君は、まるでカモーンと言っているような、いないような仕草。

しかし、実力通り。頑張れ!立ち向かえ!

2部は栗山さん、セイタ君、K君の3名。写真を撮り忘れましたので、セイタ君のお掃除写真を(^^)

タイトルの件。
このお掃除してるセイタ君は今日、収穫がありました。
ちょっと不器用で自身の身体を上手くコントロール出来ない事があります。その一つが回し蹴りで腰が入らないのです。
少年部上がりでは珍しいです。あとはアレク君。2人に共通する事の一つは完全な受け身なのです。言われた事しかやらない。と言うか宿題出してもやらない感じです。
しかし、少し前からセイタ君は少しずつやる気が出て来ました。
彼は4スタンス理論で言う所のB2タイプ。そこで、B2タイプでの回し蹴りのポイントを一つだけ教えました。すると見事に腰が入り、力強い蹴りが出来るようになりました。
最もまだまだ修正する箇所が満載ですけどね。
まずは本人も分かる程に力強い蹴りが出来るようになったのは私も嬉しい事です。
それはセイタ君がやる気を出したので出来た事です。
同じようなアドバンスを以前のセイタ君に言っても直りません。頑張っている時に、ちょっと一言アドバイスすると凄い勢いで吸収する時があります。今のセイタ君がそのようです。
次は軸足の修正だな。

来週も頑張れよー。

挑戦する心

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は第4土曜日。いいね稲毛主催の稲毛のお掃除の日です。
中高生を誘うのを忘れてしまいました(´ω`)
ウチからは山岸さんとサクラちゃん。遠くに見えるのは市議会議員の阿部さんと娘さん。市議の方がこのように身近な存在ですと相談しやすいです。

アップで

最後に撮影。この後は阿部さんが新しく借りた事務所でお茶会。ワイズマートの隣の細長いビルです。凄く狭いのでこの人数で助かりました。いつもの人数でしたら絶対無理!

さて、稽古。1部は13名。合同稽古前の写真を撮り忘れました。すみませんm(_ _)m

2部のスパーリング。今日は休みが多くちょっと寂しかったです。
次は幕張演武会もありますが、今年最後のイベント「フルコンタクト大会」。自分と他の人の実力を試し合う場です。文字通り試合。誰しも負けたくない。負けて惨めになりたく無いから出ない、では何の為に空手を習っているのか…。挑戦する心が凄く大事です。やってみなければ分かりませんし、例え1回戦で負けてもどのような戦い方をしたかが大事です。2回以上連続で1回戦負けをした人は勝つまで出てみようぜ。勝つ事が出来たら運気が上がるってもんだ。自分の力で運は勝ち取るんだ!そんな訳で、みんな出てみようぜー。最も、出れるレベルに達していればの話ですけどね。入門したばかりの子やスパーリングに慣れて無い人は来年だぞ!
Sさん、今日もお手伝いありがとうございました(^^)

久し振りにケンケン前蹴り相撲をやりました。何年振り?と言うくらいです。遊びの要素があり、楽しみながら軸足の安定感の稽古が出来ます。塾長から教えて貰いました。塾長はこのような稽古を考えるのが得意なのです。

私は稽古後ノーリミッツへ。
いつもですが、今日も力任せで挙げない、骨格で支えて上手に身体操作を行う。これを念頭にトレーニングした…、つもりです。
食事は毎回でもプリモに行きたいのですが、節約も考えてそうもいきません。帰宅するまではこれで我慢です。

来週も頑張りましょうー。

大人は選挙に行きましょうねー。