そろそろ審査を目処に?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は一段と暑かったです。今、私は自家製のザワークラウトに凝ってます。生姜を少し刻んで作るのが今のお気に入りです。

さて、今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。少年部からです。
夏休みに入ってからこの教室も休みがチラホラ。しかし、少なくなると気合いが大きくなるの何故なんだろう?
冬の審査を受けていない子で、次回の審査を受けたい子には残って貰い型を見ました。多分、大丈夫でしょう。後は基本稽古などの細かい箇所など事前審査ですね。

合同基本稽古では16名。この後、ユウト君が大幅に遅れて来た上に早退(´-ω-`) もっと早く来いよー。

2部のスパーリング

コテツ君とヨシヒサ君。2人とも腰が高過ぎるぞ!

ヨシヒサ君は次の審査で連続拳立て伏せ50回です。

頑張れよー

少しずつの進歩^_^

空手道武現塾の石塚克宏です。
昨夜は久し振りにエアコン無しで寝る事が出来ました。台風の影響でしょうか?明日の昼過ぎまでは台風に気をつけねばなりませんね。

さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からですが、まずは昨日の写真から。

型稽古。コウキ君、腰が落ちてるね〜^_^ 以前は出来なかったのに、良いぞ!

キックミット

空蹴り。家でもやると綺麗な蹴りが出来るんだけどなぁ(*´-`)

スパーリング

5名での稽古でした。ハルト君が見学&お手伝いでした^_^

2部はスタジオアドバンス。今日から新規入門者の子を含めて9名での稽古

ホノカちゃん、ソウタ君の攻撃パターンを読んで今日はパンチをまともに貰わなかったね。ヨシ!

さて、本日の稽古。室内ランニング、基本稽古、型稽古へと進みます。トウマ君、良い前屈立ち!20号令まで出来るように頑張れよ! 少しずつ出来るようになって来てますね^_^

ロニン君、スタミナ切れ?

復活(^^)

来週もがんがれー

張り切り過ぎ?空回り?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はシャルム西千葉教室。少年部です。
相変わらず気合いの入った腹筋^_^ 起き上がった時にワンツーをやりながら気合いを出してます。

その後、基本稽古、型稽古へと続き、キックミット。やり終わって余ったコハク君は空蹴りです。イスを使っての回し蹴り。綺麗になってます。

ユウマ君とタクミ君

コハク君とタクミ君。コハク君はちょっとへっぴり腰^_^ がんばれー

ユウマ君と。顔を背けるなー。怖いのは分かるけど、ちゃんとガードしないと危ないぞー!

今日は4名での稽古でした。ショウヘイ君が型稽古の際、足首を捻ったのか立つ事が出来ないほど痛みを訴えてました。張り切り過ぎで力が入り過ぎかな?組手をやりたがってましたが、とても出来る状態ではありませんでした。座ってると平気なんですけどね。明日になって痛みが治って無かったら病院へ行けよー。そして、大事にな(^_−)−☆

来週も頑張れよー!

幕張教室の名物、低温サウナ?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。今日は千葉市でも最高気温が35℃。今年初の猛暑日でした。
まずは野外ランニング。その後は手技の基本稽古を野外で。体育館は夕方で34℃。ついに幕張コミュニティーセンター名物「低温サウナ」です。卓球の人たちも同じ事を言ってました(´ω`) 外の方が涼しいんですから。8月末頃までは覚悟ですな(´ω`)

足技の基本稽古後は型稽古。そして、移動稽古へと進みます。

移動稽古

タクミ君、引き足も良いです。強くなりたいという気持ちが出てますね^_^

スパーリング

スパーリングの休憩に少しだけでも風に当たるように言いました。

2部。今日は多いです。7名での稽古。写真はキックミット

約束組手

スパーリング。奥の組、ビノイ君とリョウ君。どっちも久し振り同士。リョウ君、横向くなよ!

アカリちゃん、小さな体ですが頑張ってます^_^

このくらい集まると活気があって良いです(^^)

来週も頑張れよー。

あと、空手道とは全く関係ありませんが私が個人的に以前から見に行きたかった「ラムセス大王展」。昨日行って来ました。見応え十分です。入場料の他にVRとマルチメディア(音声ガイド)も含めると7,400円でしたので家族で行くとなるとちょっとお高いですが、興味がある方でしたら強くお薦めします。初体験のVRには感動しました^_^

なぜかネコ。神の化身?

猫の他にワニなどもミイラにされてるようです。

もう一度見に行きたい気分です。

令和7年夏合宿

空手道武現塾の石塚克宏です。
土曜日から夏合宿でした。
その前に第4土曜日でしたので、稲毛のお掃除から。13名でロータリーの草むしり。暑いので30分で終わります。

その後のお茶会(^^)

その後、稽古。ちょっと少ない集まりです。合宿の参加者で稽古にも出てる子はマキちゃんだけ。お掃除も参加した後なのに偉い!

2部のスパーリング

さて、合宿です。稽古するのは私を含めて13名

気持ちの良い、青空です

基本稽古

蹴りの基本稽古。私の前にいたマリちゃんやマキちゃんは水しぶきが掛かって渋い顔をしてました。ゴメンねm(__)m

移動稽古

組手

サポーター無しで軽く行います。確か、10Rほどだったかな?

稽古後に集合写真

夕食です。ハルマ君と英検2級のヨシヒサ君に帰国子女のマリちゃんがプチ・英会話教室を開催(^^♪ 2人ともタジタジ(当然)。私ら大人は微笑ましく話を聞きながら食事を楽しんでました。私の隣のロニン君のお父さんは英語しか話せません。なので、時々マリちゃんに通訳を。ありがとう、マリちゃん(^^♪

ここの料理は美味しい上に食べ切れないほどボリューム満点です。腐らなければお持ち帰りしたい気分です。

夕食後は花火。ピンボケですみませんm(_ _)m これは私が撮りました

以前でしたら、この後に肝試しを兼ねたナイト・ウォーキングをやっていました。10年ほど前に私と山岸さんとで一番後ろから歩いていたら、草むらで「ゴソゴソ」。明らかに大型獣が歩く音。そして、「ブゴォ」と豚の鼻声みたいな音が…。2人でそ〜、と後にしました。
そんな理由でナイト・ウォーキングはそれ以降はやってません。

翌朝は曇っていて良かったです(^^) 前日よりちょっと少なめの3キロ程度のランニング後は基本稽古をして今年の夏合宿の稽古を終わりました。

朝食も凄く美味しかったです^_^

怪我や事故が無かったのが何よりです。そして、みんなが楽しんでくれて良かったと思います。
来年も希望者の人数次第ですが、是非やりたいと思います。

因みに日曜クラスは土井君、Oさん、加来君の3人でした。
土井君、指導ありがとう。Oさん、写真ありがとうございました。

金曜日の稽古

空手道武現塾の石塚克宏です。
写真は撮っていたのですが、合宿の準備などで道場日記を書けませんでしたm(_ _)m

なので、まずは金曜日の写真だけ

型稽古

移動稽古。トウマ君、頭や体を真っ直ぐにしろって!

キックミット。ガード、下げるな!

スパーリング

来週も頑張れよー

継続は力なり

空手道武現塾の石塚克宏です。
梅雨がとっくに明けて猛烈な暑さですね。この夏、無事に乗り切れるか?と思うほどです。

さて、今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。

まずは野外ランニング。日陰が多いので助かります。
そして、手技のみ野外で行いました。暑いですからね。
今日はヤマト君が振り替え。5名での稽古。

基本稽古が終わると型稽古

そして、キックミット

スパーリング

2部は9名

スパーリング。顔面パンチに慣れて来ました。ホノカちゃんやマキちゃんが良い動きになって来てます。継続ですな(^^)

最後の〆はマリちゃんリクエストのジャンピング・ランジ40回。
合宿に参加する人は頑張れよー。

もう、沖縄への意欲?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はシャルム西千葉教室です。
気合い入れての腹筋(^^)

基本稽古前に、しっかりした姿勢、構えをすると関節の可動域が大きくなりパンチや蹴りも射程距離が伸びる事を話しました。
それから、強くなって中学生になったら沖縄の大会へ参加しよう!と言うとタクミ君らが「行く、行く〜。」と。頼もしい^_^ ちゃんとお年玉とか貯めて旅費なども確保しておけよ。

このクラスは全員、気合いが入っている頼もしいヤツらです(^^)

スパーリング

今日は4名での稽古でした

このクラスからはタクミ君が合宿に参加。気を付けて来いよー

夏休みのせい?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。
まずは野外ランニング。空手着を脱いで行います。

夏休みに入った途端に休みが多い? 4名での稽古。

型稽古。ロニン君、腰を落とすのは良いのだが、もう少し上体を立てようぜ(^_-)

移動稽古

キックミット

スパーリング

2部。スパーリング

へっぴり腰のセイタ君。しっかり、防御しろよ!

セイタ君は拳立て伏せ

女子は膝付きでやります。

3名での稽古でした

令和7年総本部主催ワンマッチ

空手道武現塾の石塚克宏です。

今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古、一般部です。
メンバーは土井君、Oさん、加来君、アレク君の4名での稽古。私は不在です。
怪我も無く、無事に終わったそうです。土井君、指導ありがとう。そして、Oさん、ご報告ありがとうございます。

なぜなら、今日は総本部主催のワンマッチ大会でした。
中学生以上〜大人までの54名での試合。

まだ、顔面パンチに慣れて無い中学1年生部門から始まり、女子部、中学2、3年生、高校生以上、おじさんまでのB2ルール。最後の1試合はB1ルール。それも今後の武現塾を背負うであろう18歳と21歳の頂点2人の若者同士の高レベルな試合でした。見るだけでも刺激が貰えました。良かったです。私が主審でしたので写真も動画も撮れませんでしたが、今の自分のレベルを上げたかったら年末の試合には1人でも多く参加しましょう。あの試合は良いです。その前にウチの試合にも参加だぞ。

試合後、塾長が観光に連れて行ってやろう、と。まあ、ドライブしながらのお話(尋問&説教)ですけどね。休憩はこんな所なので観光には間違い無いのですが…。


途中で一番多くの稽古生を出場させた魂心会の祖慶さんと合流し、CoCo壱番屋で夕食。色々と話しながら夜10時頃に解放されました(^^)
今、夜11時半です。近くのイオンでビールを買ったので今からリポーズしてから飲もうと思います。怪我人がいなく、私も自分の仕事を何とかこなしてホッとしてます。
来週は合宿。事故がありませんようにm(_ _)m