寒さなんて(^^♪

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年空手教室。
まずはランニング。

ランニング中に熱くなったようです(~_~) 凄く寒いのに…、こんな格好で(>_<)

整列

基本稽古の後は移動稽古。白帯の子もかなりスムーズに蹴れるようになって来ました。

型の稽古。上の子がやっている間に中間の子に白帯を見て貰いました。教えて貰った事は家でもやっておけよー。

最後にキックミット稽古。

稽古終了。残って後片付けの手伝いをしてくれる子をパチリ…、と思ったら自転車組が…

なので、もう一枚。子供の笑顔はたまらんです。こっちまで嬉しくなりますね。寒い中でも子供たちは元気です。それにしてもユウキ君、ミウちゃん、笑えよ(-。-)y-゜゜゜ 稽古の時は二人ともやる気はバッチリなんですけどね。
※写真を撮る瞬間のみマスクを外させました。

稽古日にはまた晴れると良いなぁ〜。みんな、頑張れよ〜。

少数精鋭?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はシャルム西千葉少年教室です。

このクラスは現在4名と寂しいのですが4人しかいない分、私の声が彼らに浸透しているようです。
例えば横蹴りでは一旦「鶴足立ち」になってから蹴ります。そこで質問しました。「横蹴りをする時は何と言う立ち方になりますか?」と。他の教室では約2割の子が手を上げて「鶴立ち」と(-。-)y-゜゜゜。「鶴足立ち」足が抜けてます。勿論、正解する子もいます。しかし、このクラスでは全員判っていて一番下の子も正解を言い当てました。組手など少ないと活気がイマイチで寂しいですがこのように一長一短ですね。

写真は横蹴りです。判っていても実技はイマイチですね”(-“”-)”ファイト〜(^^♪

構えの大事さが判った?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張少年教室。野外稽古です。

寒さがかなり厳しきくなりました。みんな、ダウンなど暖かい服装はしていますが帽子、手袋までしている子は少ないです。そんな子は後半、手が真っ赤。可哀そうです。手袋を持たせて下さいね。頭からも熱をかなり放出しています。帽子もかぶった方がかなり暖かいです。

移動稽古。かなり綺麗に足が上がるようになった子も多いです。稽古の賜物ですね。

真ん中のヒカリちゃんとアカリちゃん。前屈立ちがバシっと決まってます。蹴りも型も上手になって来ています(^^♪

上級生の型に交じってチャレンジした一番奥のハルナちゃん。その意欲は素晴らしいと思います。また、サイファーにチャレンジしたハナちゃんもその意気を忘れないでね。

キックミット稽古。「1回蹴る毎にちゃんと構えろ!」と言ってもなかなか…。

そんな中で構えて蹴らせたとたん、バシッと決まり、威力も強くなった竹内ショウ君。彼自身でも判ったと言っていました(^^♪ 構えは大事だよ〜。

これからが寒さ本番。皆さん、防寒対策はしっかりね(^_-)-☆

やはり、少なめ”(-“”-)”

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンス教室での午前稽古。一般部のみです。

今日のメンバーは土井君親子3人組、加来君、私での5人です。やはり、緊急事態宣言が出て休会の人もいるので寂しいです。しかし、稽古自体は今日も活気がありました。

良い汗をガッチリかいた後は気持ちが良いものです。健康と強さを同時に手に入れられるので空手は素晴らしいと思います。←手前味噌ですみません(笑)

すみません。今日は写真を撮り忘れました<(_ _)> 写真は以前の物です。

久し振りの4分間トレーニング

空手道武現塾の石塚克宏です。

今日はJR 稲毛駅前のスタジオアドバンス教室での午前稽古。1部の稽古。まずは鬼ごっこで体を温めます。

さて、稽古開始。イスに掴まって身体を安定させての蹴りの基本稽古。一番奥のナナコちゃんはお世辞抜きで蹴りが上手になって来ました(^^) 家で自主トレしてるのかな?

1部、2部での合同基本稽古。多いですが換気扇を回し、窓を開けて3密にならないように換気はしっかり行ってます。

基本稽古が終わると組手。

組手の後は久し振りに4分間トレーニング。前半はもも上げ。

後半はワイドスタンスでのジャンピング・スクワット。お尻や内転筋(もも内側)にかなり効きます。けど、相当ヤバいです。

最後はシャドー。少しでも筋肉痛を防ぐ為、素早くやるやるように指示しました。果たして明日はどうなっている事やらですʅ(◞‿◟)ʃ

みんなー、来週も来いよー。

なんとかセーフ(^_-)-☆

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターの少年空手教室。野外稽古です。しかし、お昼頃は雨が…。火曜日も雨で中止になってしまったので連続で中止か?と思ってヒヤヒヤでした。しかし、夕方になるにつれて天気は回復して行きましたので助かりました(^_−)−☆

手前のあかりちゃんとひかりちゃん。前屈立ちがバシっと決まってます(^^♪ 他のみんなもこの位に決まると良いと思います。

キックミット稽古。

何とか雨も降らずに切り抜けました。早く体育館が使える事を望むばかりです。

やる気が出て来た?

空手道武現塾の石塚克宏です。

今日は穴川コミュニティーセンターでの少年空手教室ですが、緊急事態宣言中は野外稽古。今日は晴天。助かりました。まずはランニング。10分ほど走らせて体を温めます。

ランニング後。日が少しは伸びたとは言え5時半くらいになると真暗ですな”(-“”-)”

基本稽古、移動稽古、型稽古、スパーリングと続きます。

さて、タイトルの件です。白帯の子はまだ組手に参加させていません。型稽古が終わったら全員で一旦、礼をして終わります。その後、白帯の子に「やる気がある人だけ残ってキックミットを蹴って行くように。」と言いました。橋本アオト君と藤本イッキ君が残りました。色帯の先輩が組手をやっている間にキックミット稽古をさせました。このように少しずつやる気が出て来ると嬉しいもんですね。

参加者は変わりない稽古

空手道武現塾の石塚克宏です。

今日は稲毛駅のスタジオアドバンス教室での稽古です。昨日(土曜日)の稽古の写真は下の方にあります。
緊急事態宣言が出されて若干、お休みが出ていますが今日のメンバーは土井君親子3人組、Iさん、加来君、私の6名での稽古でした。

先週はお正月お休みで2週間振りですからちょっと息が切れます。私の肩の具合もまあまあ。でも、ペットボトルを持って上げるとまだ痛い(>_<) 無理の無いようにやって行きたいです。

稽古後はIさんとスネ強化。稽古参加の方は通常通りの稽古でした。体がなまって無くて良かったです(^^♪

昨日、写真を撮りましたがアップし忘れました。
1部は緊急事態宣言とは関係無く6名全員が参加。2部はお休みが目立ち武山フミナちゃん、松田ユウキ君、海宝ミウちゃん、小河原タクミ君のメンバーでした。

1部ではブリッジも稽古に入れてます(^^♪

気を抜くと直ぐに潰れます。頑張れチビッ子(^◇^)

基本稽古ではイスに摑まってやらせます。その甲斐あり綺麗になってきました。

2部では組手を多めに。

平日少年部は野外稽古。一般部はお休みとなります。窮屈な生活が続きますが頑張れよ〜。

恐れていた事が…

空手道武現塾の石塚克宏です。

今日は幕張コミュニティーセンターでの少年教室です。昨日のより1月11日までは体育館が使えないと言う事は承知してましたが緊急事態宣言が出せれて2月7日まで使えなくなってしまいました( ´Д`)y━・~~ やはり、思っていた通りになってしまいました”(-“”-)”

なので平日一般部はお休み。少年部は野外稽古を余儀無くされました。寒〜い(TT)

しかし、 当然でずが サッカーや野球をやっている人達は野外練習。私も高校時代は陸上部で雪が積もっていてもロードワークしてましたのでその事を思えば何でも無いのですけどね。

今日は休みが少しいて12名のメンバー。

子供は手を抜く事が多い上に筋肉量も少ないので少しでも動かないと直ぐに体が冷えます。休ませないようにさせなければ。

そして、暖かい格好での稽古。体育館で素足でやるのが技術向上の面でも良いのですが何もせずに家に引きこもっているよりは断然良いと思います。けど、雨の場合は中止となってしまいますので困ったもんです(´ω`)

2回目の緊急事態宣言

空手道武現塾の石塚克宏です。

ついに緊急事態宣言が発令されました。本日は穴川コミュニティーセンターでしたが年末から決まっていた通り野外稽古。コミュニティーセンターの使用は明日、金曜日に発表されるでしょう。どうか、夕方まで使えますように、と少しの希望を持って待つとします。

そんな中での野外稽古は強風でした。警戒警報が出ていて凄く寒かったです。そんな中、一際目立ったのが馬場ユウスケ君。ランニング中は半袖で走りまくり、稽古中は一番気合いが大きかったです(^^♪

基本稽古でも馬場君は一番の気合いの大きさ(^^♪

他の子も彼に負けないように頑張って欲しいと思います。
ミット稽古の時には風も少し収まった感じでしたがかなり寒そうでしたので組手は無しで終了しました。

さて、野外稽古になってもサッカーや野球をやっている子を見習って寒さに備えて欲しいと思います。