平均年齢低下?

空手道武現塾の石塚克宏です。
まずは昨日の写真をアップしていなかったです。すみませんm(_ _)m 下記です。1部が多くなって来ました。

さて、本日は昨日に続きJR稲毛駅前のスタジオアドバンス教室にて午前稽古。一般部です。
メンバーはI さん、加来君、O さん、小島君、Nさん、中学生の根本君と山田君。私を含めて8名での稽古。
いつもはおじさんばっかりの中に土井君兄弟が入ってますが今日は更に中学生2人の参加なので平均年齢がガクンと下がってます(^^♪ けど、土井君兄弟は来てない。サボりやがって(; ・`д・´) お父さんはお仕事。
組手の時はこの体格差なので優しく?相手をします。

しかし、先輩からの攻撃も無いと防御の稽古にもならないので少しはガツンと(^-^)v

稽古後、サーキットトレーニングです。凄く軽めのメニューでしたが結構効いたようです(´・ω・) これも4分間トレーニングほどではありませんが心拍数も上がり、健康にももってこいです。 ※写真はV字腹筋の様子。

さ〜て、体を動かしやすい季節になって来た。来週もがんばれよー。

宿題をやった結果(^^♪

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川教室。メンバーは16名。

審査も近いので事前審査。先週、白帯の子は帯の結び方がほとんど出来ず(; ・`д・´)
今週は帯の結び方は全員合格(^^♪ 宿題をやって来たみたいですね(^^)/

その後、基本、太極Ⅰ、組手と進みます。白帯の子の組手は無しなので太極Ⅰます。一人が間違って覚えこんでいました。なのでそこを後から直してあげて来週に持ち越しです。まず間違いなく大丈夫でしょう(^^♪ 色帯の馬場君も合格。

組手。白帯の子がミットをやっている時に並んでボディ強化をやれ、と命じましたが後ろで何を相談してる?

まだ、相談してる。早くやれ!

色帯はやっとボディ強化も終わり約束組手。

白帯のキックミット稽古が終わると色帯の先輩の組手を見学。見るのも勉強だしそろそろやるからなー。6年生になり、体が多きくなったアレク君に果敢に攻める4年生の馬場君。

来週も頑張れよー。

審査に向けて

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はシャルム西千葉教室。

ランニング後は集会所へ戻り通常の稽古。こちらのクラスは審査を受ける子は田川君だけ。けど、他の子も審査用の稽古。今の内に少しやっておくと覚えが良いですからね。新しく入った子は秋だね(^_-)-☆

中段追い突き。田川君、前足が伸びてる。何回も言ってるだろう!直せよ!

組手見学の二人には通称ゴロンゴロンをやらせました。体幹部の柔軟性や使い方が必要です。大人では出来ない人が結構います。子供でも出来ない子は少しいます。田川君は最初できなかったですが練習して出来るようになりました(^^♪ 

来週はどのクラスも事前審査が最後なので家でしっかりやって来いよ〜。

調子に乗らないように^_^

空手道武現塾の石塚克宏です。

今日も昨日に続きJR稲毛駅前のスタジオアドバンス教室での午前クラス。一般部です。

メンバーは土井君親子3人組。I さん、Oさん、Nさん、私の7名での稽古。

私も組手に参加。湿気もありましたので足裏乾燥肌の私もグリップが効いて動き易かったです。が、テニス肘の箇所を中段回し蹴りで蹴られてかなり痛かったです。蹴った方は普通に蹴っただけなんですけどね( ̄^ ̄) 調子に乗りすぎないようにその後は軽めに。

軽くやったせいでスカッとはしませんでしたが酷くならずに終わる事が出来ました。
稽古後はOさんが恒例のキックミットでの追い込み稽古。

来週も頑張りましょう♪

神武天皇祭に亡くなられた師匠

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は神武天皇祭。戦前は祭日でお休みだったそうです。皇紀76年(今年は皇紀2681年)に神武天皇が崩御されたとの事。それで戦前は本日が祭日になってたそうです。

本日、塾長と私の師匠、大道塾の東孝先生が亡くなれました。71歳でした。胃がんだったそうです。
今の自分があるのは東先生のお陰です。
この日記を書いている今、悲しすぎます。「若すぎますよ、先生!まだ先生にゲンコツされたかったですよー。こんな中途半端な自分では胸張って先生に何も報告出来ません。もう少し待って貰いたかったです…。」このように言いたいです。


さて、今日の稽古はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。まずは少年部。このクラスも審査の事を考えての稽古。今の白帯の子はちょっと早いですが今のウチから少しずつやって行きましょう♪
紫帯のコウタ君には宿題を出しました。やって来いよー。

続いて2部。1部に続き休みが多いです。大人は小島セイジロー君だけ(-.-;)y-~~~ 約束組手。

スパーリング。

最後の〆でキックミットでの追い込み。ちょっと物足りないですけどね。

来週はもっとやるからなー。しかし、悲しすぎます(T_T)

少し早い事前審査

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川教室。

写真を撮り忘れました(´・_・`) すみませんm(_ _)m

今日のメンバーは17名。新人の子も2名参加。

審査に向けて事前審査。まずは帯の結び方。白帯は8名中、2名しか今日の合格者が出ず(-.-)y-., o O

色帯は馬場君と振り替えで来た田川君。まあ、良いです。

まだ時間はある。みんな、頑張れよー。

新しい仲間

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はシャルム西千葉教室。

先週の体験入門の子がウチを気に入ってくれて今日から正式入門(^^♪ 空手着はちょっとサイズが合わず(´ω`) また、来週に。

これで新人の子が加わり新1年生が2人、3年生1人、4年生1人となりました。みんな、強くなれよー。

今日も別れ(T_T)

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張教室。

メンバーは14名。写真では13名ですがこの後、一人遅れて来ました。

審査も日程が決定しましたのでちょっと審査用の稽古を。オレンジ帯の男の子はボーとしてるので困ったもんです。その点、女の子はしっかりしてて私の言う事もちゃんと聞いて実行するので合格!けど、ちょっと注意点もあるので宿題を出しておきました。男の子の宿題は多いです(-。-)y-゜゜゜

写真は下段回し蹴りの蹴り込み。竹内ショウ君がガツンと蹴ってました。良いです。けど、立ち方や他の事では意識が無い(´・ω・`) せめてちゃんと構えろよー。

組手。オレンジ帯の子は防御。

さて、今日は清水ハヤト君が最後の稽古。神奈川県へ引っ越しです。あちらでも空手道場に通うそうです。年中から4年半ほどやってましたので辞めるのは勿体ないですからね。いつか強くなって試合会場で会おうぜー。

減量命令

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日も昨日に続きJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。一般部です。今日のメンバーは土井君親子3人組、I さん、Oさん、小島セイジロー君、Nさん。レギュラーの加来君は仕事で稽古休み。私は前腕(テニス肘)とふくらはぎを痛めてまともな稽古出来ず(T_T)

けど、人数が多く活気がありました。

自主トレでOさんとセイジロー君が追い込みやってました。半年で10キロの減量を命じました。はたして?