帯の魔力

空手道武現塾の石塚克宏です。
昨日はHPのサーバー切り替えの為に道受日記が書けませんでした。なので、写真だけ。
まずは木曜クラス、穴川コミュニティーセンターでの少年部。

2部。

首相撲

さて、本日の稽古。幕張コミュニティーセンターでの少年部です。昨日、帯が届いたので今日から渡します。
今日はタカヒロ君とトウマ君。

型稽古。トウマ君、以前よりかなり腰が落ちてきてます(^^)

移動稽古。

キックミット。

受けの稽古。両手でガッチリ受けろよー。

軽〜くスパーリング。ロニン君、横を向くなー。

最後になりましたが、タイトルの件です。
以前も同じようなタイトルで書きましたが帯が上がるとやる気がアップします。
今日の2人にも「紫帯になったんだから、オレンジ帯には技でも組手でも絶対に負けるなよ!」と言いました。すると返事から違いました。また、組手中にローテーションで回るにもキビキビ動いてます。トウマ君は組手中、意気込みが全く変わってました(^^)いつもは下がりっぱなしでしたが今日は一歩も下がらない、と言う気迫でした。
このような事で実力がアップされるのです。
極端な表現ですが、実力が付いたから帯が帯が上がったのではない!帯と一緒に実力が付いてくもんだ。と言う事です。最も、事前審査に合格してますので以前よりは上手になってる事は間違い無いんですけどね。
これと同じような言葉で「子供が出来たから親になったんじゃ無い。子供と一緒に親になって行くんだ。」と言う事を若い頃に聞いた記憶があります。
人間、いくつになっても成長して行きたいですね。

稲毛教室リニューアル

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。8名での稽古。

基本稽古後は型稽古。

キックミット。

防御の稽古。

スパーリング。

手前の2人は防御の稽古。

さて、タイトルの件。2部です。ご覧の通り床が新しくなりました。乾燥肌の私は少しでも滑らない方が良いです。滑らなければ何でも良いです。中高生は余り変わらん、と。まあ、綺麗になって良かったではないか?そう思います。

スパーリング。

新しい床は気持ちが良いです。

手前、アカリちゃんとリョウ君。

アカリちゃん。相変わらず、当て勘が良いです。リョウ君にガツンと当ててました(^_-)

稽古後の自主トレ。サンドバッグ。右は皮膚が痛くて20本で終了しましたが、左は100本蹴りました(^^) 頑張ったね、リョウ君。

来週もがんばれよー。

首相撲開始

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。
体育館でのランニングから。5名での稽古。

「今日は少ないが、隣のコートのバレーボールの人に負けないように元気よく気合い入れてやって行こう!」と言ったら凄い気合い入りまくりのの基本稽古でした(^^) やれば出来るじゃねぇか!
その後、型稽古。まずは一緒に太極1。

撃砕。指導のやり甲斐が凄くあります(^^)

キックミット。

スパーリング。手前のオレンジ帯はコウキ君とアツト君。

アツト君の上段回し蹴り。しかし、コウキ君、しっかりガード。

これは肩にヒット?

2部は稲毛駅前のスタジオアドバンスで。基本稽古後は軽く移動稽古をやり、キックミットへと進みます。

スパーリング。

タイトルの首相撲ですが、ボディ強化をした後に行いました。
B2ルールでは相手の首を両手で抱え込みボディへ膝蹴りがOKなのです。2発までですが。ムエタイでやってますが、それと同じです。なので、少しずつ組み合う事に慣れて欲しいと思います。明日は首が筋肉痛になる為に朝ごはんを食べるのがひと苦労だと思います。

敬愛フェス演武会決定

空手道武現塾の石塚克宏です。
やってしまいました…。昨年末にやってしまってからの風邪です(´ω`) 先週、トレーニング最終週でした。疲れがかなり溜まっていてマズイなぁ、とは思ってましたが…。一昨日の火曜日がピークでした。今はかなり楽ですが咳が少し残ってますので、まだマスク着用です。そして、まだ酒を飲みたい気分ではありませんので私にとっては重症ですʅ(◞‿◟)ʃ

さて、今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からですが、その前に敬愛大学の学生さん達と打ち合わせ。学園祭での演武に関してです。
日時は10月20日(日)午後1時〜2時です。
集合時間は12:15頃でそれからリハーサルなどをやります。


案内メールはもう少ししたら出します。
ちなみに幕張コミュニティーセンターでもコミュニティー祭りというのがあり、そこで演武会をやる予定です。11月10日(日)午後2時頃になるかな?という感じです。まだ、決定はしておりません。

さて、稽古。今日は9名での稽古。コテツ君が振替で参加。

基本稽古後は型稽古。太極1の組、腰を落とせー。
その後、受審者を前に出してじっくり。まあ、問題はないですね。

キックミット。

スパーリング。

2部は10名での稽古。マリちゃんが振り替えで参加。
写真はスパーリング。手前は当て勘ピカイチのアカリちゃんとリョウ君。

自主トレでサンドバッグを蹴るキョウスケ君。まだまだ指導がたっぷり必要な蹴りです。

頑張れよー。

テスト期間でも関係無し!

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。
昨日、シャルム西千葉教室を休んだタクミ君が振り替えで本日の稽古に参加。8名での稽古。

体育館でのランニング後は基本稽古、移動稽古へと進みます。

その後、型稽古で審査を受ける子もじっくり見てキックミットへと進みます。

スパーリング。

ソウタ君は強くなりました。以前はアオト君に押されっぱなしでしたが、今は互角以上に戦ってます。アゴが上がりまだまだ下手ですけどね。

先輩は後輩の相手を優しくやります。

2部はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスで稽古。今日は8名。

基本稽古、移動稽古後は組手稽古。写真はスパーリング。

それにしても、ソウゴ君とホノカちゃん。流石です。と言うのは2人とも今日と明日がテスト中とも事。明日も残ってるんだよな?凄いな!お前ら!頑張れよー。

自主トレ。サンドバッグの下部を蹴らせたいので、元稽古生の小島酒店で頂いたお酒のケースを台に。

私が不在時にサンドバッグを使う時は台の下には必ず滑り止めシートを敷いて下さいねー。安定感が違うのと、シートを敷かないと床が傷つきますから。

10発くらいで脛が痛いと。まあ、最初はそんなもんです。ファイト〜^_^

グッと我慢

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの稽古は施設点検の為に出来ません。その為にスタジオアドバンスで稽古です。8名での稽古。今日は移動稽古から。

型稽古をじっくりみた後は組手。写真はスパーリングです。

組手の時間。2部の子も集まって来てます。

イツキ君、かなり実力が上がって来ました(^ ^) 久し振りに同級生とやると分かりますね。

この後、1部と2部の合同基本稽古。審査を受ける気なのに思いっきり手抜きしてた子がいました。キツイなると頑張ろうとしない…。この癖は今から叩き直さないとダメです。今回の基本稽古だけで無いですし、組手もかなりマズイのです。そのような事が絡み合って組手では、年下の、尚且つ帯下の子に上段jを蹴られたり、中段回し蹴りを入れられたりします。そんな理由で次回だね。ちょっと可哀想な気もしますが、今からじっくりやれば直るから。やるしか、頑張るしか無いんだ!頑張れよー。

オレンジ帯のタカヒロ君。リョウ君相手に果敢に向かって行きます(^^)

稽古終了ー。

自主トレ。サンドバッグを蹴るリョウ君。

カメラ目線…。こっちを気にするなー。集中しろ!

来週も頑張れよー。
手抜きをした子は精神的にキツイでしょう。今度の稽古の時に事前審査をやれば手抜きだけはしないでしょう。しかし、防御は無理です。また、例え無理やり合格させても審査が終われば元通り。なので、先ほども書いたけど、ここでじっくり直せよー。そして、挫けるなよー。グッと我慢だ!乗り越えられられたら、もっと強くなるんだからな!

チャンスを逃すな!

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部から。
外でのランニング後は体育館へ移動。今日は7名での稽古。

基本稽古後は型稽古。受審する子はこの中では2人。郷田君兄弟。あとはコウキ君。しかし、本人の気持ちが乗って無い。コウキ君、チャンスがある時にやらないと次は受けられないって事もあるんだぜ。

キックミット。アオト君、強烈な蹴り。

アツト君、頑張ってます(^ ^)

手間、アツト君とハルト君の兄弟対決(^.^)

タツキ君とサクト君の兄弟対決。

2部は9名。

最後にハルマ君とホノカちゃんをやらせました。
体格差が余り無い上、顔面パンチの技術もそれ程の差が無いので良い勝負です。これからも良い組み合わせ同士で頑張って欲しいと思います。ここにサトシ君も加われば活気が出て来ますね。軽量クラス(^ ^)

限界はもっと先にある

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュティーセンターでの少年部からです。
まずは野外ランニング。
左から1位 ハルト君、2位 タツキ君、3位 ソウタ君でした。

体育館へ移動。8名での稽古。

基本稽古後は型稽古。腰がちゃんと落ちてるね。ヨシ!

と思ったら8号令目でこの有様(´ω`) 20号令まで頑張るんだぞ!

キックミット。新人のコウタ君、頑張ってます(^^)

スパーリング。

2部。今日は9名での稽古。

スパーリング。

この写真では無いですが、アカリちゃんとハルマ君がスパーリングした時は良かったです。ハルマ君は先輩に対しても怖がらずバシバシ攻撃します。アカリちゃんも火がついた?反撃。このような状態ですともっと良い打ち合いが出来ます。
自分で自分の限界を作りがちです。でも、「限界は自分が思ってるよりずっと先にあるもんだ。」(空手家十ヶ条より)。カラをやぶればもっと強くなれます。頑張れよー。

集中力が欠ける前に!

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュティーセンターでの少年部から。
イツキ君が振り替えで参加。ランニングではぶっちぎりで1位でした。その後、体育館へ移動。

基本稽古後、直ぐにキックミット。

暑くてたまりませんが、みんな頑張ってます。しかし、短い時間でやらないと集中力が欠けて来ます。短い時間dw勝負です。

キックミット稽古後に型稽古。白帯のこうたに太極1を教えようとしましたが、明らかに暑さにバテて来つつある感じなので水分補給させて休ませました。
スパーリング。手前のソウタ君とイツキ君。良い感じの強度でやってます。

ルイ君も頑張ってます。

前蹴り。金的に当たらなかった?

2部。11名での稽古。写真はスパーリング。

明後日は合宿。稲毛のお掃除をしてから稽古、合宿となります。合宿が終わったら直ぐに日曜クラスも稽古中に顔を出して自宅→また稲毛へ戻る。少年部上がりでアメリカ留学してた吉岡ユウマ君が一時帰国してるのでみんなで暑気払いです。ちょっとハードなスケジュールになりますが乗り越えたいと思います。

試合前の怪我

空手道武現塾の石塚克宏です。
ついに梅雨明け。恐ろしい暑さ本番の夏がやって来ました。そんなの来なくて良いんですけどね(´ω`)
さて、今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部から。
野外ランニング後は体育館へ移動。7名での稽古。

今週、私は監督役。先頭はソウタ君。写真は正拳中段突き。

型稽古。ハルト君、決まってます(^^♪

スパーリング。下級生の子が張り切ってます(^^♪

オレンジ帯同士の戦い。コウキ君の上段回し蹴り。アツト君、危なかったね。

ソウタ君、かなり優秀です。声もハキハキしていてしっかりと号令を掛けられます。良かったぞー。

2部。スタジオアドバンスにて。先頭はソウゴ君。

約束組手。手前、サクラちゃんとアレク君。アレク君、目を瞑るな!

この写真でも目を瞑ってるʅ(◞‿◟)ʃ

手前はハルマ君とキョウスケ君。

ホノカちゃんとハルマ君。

終了〜。

ソウゴ君、かなり疲れた様子でした。それだけ神経を使っていたのでしょう。それが大事です。

リョウ君は火曜日に痛めた同じ箇所を負傷。試合前の人はよくやります。同じ箇所に当たるって事。でも、試合に無傷で出場出来る人は本当に少ないんだぜ。
やるしか無い!がんばれ!