千葉市の空手道武現塾 健心会の石塚克宏です。
今日は第一月曜日。ボランティアで障害者向けトレーニングの日です。
下半身トレーニングは四股やランジで(^_-)-☆

ランジはお尻を鍛えるのにも有効です(^^♪

その他、腹筋や背筋、腕立て伏せなどをやり、瞑想で終了。少しは血行が良くなったと思います(^^♪
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は第一月曜日。ボランティアでの障害者向けトレーニングの日です。
参加者は施設の仕事の関係で今日は2名(´ω`)
こちらでも「正しく立つ」から行います。
リポーズをして身体がほぐれて来たらトレーニングです。
この他に腹筋、背筋、大胸筋などをトレーニングして、最後は瞑想。出来る範囲で丹田呼吸を行って貰いました。たった3分間でもスッキリした感じ(^^) 次回は呼吸法も少し詳しくやりたいと思います。
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は第一月曜日。ボランティアでの障害者向けトレーニングの日です。
いつもよりメンバーは少なめ。施設の仕事の関係のようです。
まずは正しく立つから。その後、リポーズ。
リポーズ後はスクワットや股関節を体感部をほぐすトレーニング。
写真は浅めのランジ。出来る人は少しずつ深くして行きます。
今日はキックミットを持って行き、パンチも含めたトレーニング。
彼女は左利き。ワンツー。
少しはスッキリしたかな?
最後に瞑想。呼吸法を指導して出来る範囲で5分間。心が落ち着いたかと思います。
また、来月(^^)
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は第1月曜日。ボランティアで障害者向けのトレーニングの日です。
写真はモモ裏を緩めている柔軟体操です。
腰回りの柔軟。
この後、トレーニングに入って行きました。ちょっとキツイ事をやった後にキックミットで軽く蹴りとパンチを喜んでくれたかな?
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は第1月曜日。ボランティアで障害者向けトレーニングの日です。
今日も前回に続き結構な集まり(^^)
この後に息が上がるトレーニングをしました。スッキリした〜、との声も頂けました。
また、次回も頑張って貰いましょう〜。
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は稽古が休みですが月1回のボランティアでやる、知的障害者向けトレーニングの日です。
ちょっとだけ強度をあげました(^ ^)
まずは正しく立つからリポーズ。写真はキャット&ドッグ。
ジャンプ系トレーニング。
ランジ。
腹筋。
背筋です。寝転がっているだけではありません(^.^)
最後に腕立て伏せをやって終了。皆さん、良い汗をかいたようです。
スッキリしたかな?